これから訪れる働き方の変化に立ち向かう方法

近未来的な内装のオフィス

「終身雇用の崩壊」「大企業が5000人の早期退職者を募集」「同一労働同一賃金」「ジョブ型雇用」

そんな言葉を日常的に耳にするようになりました。

人口が増え経済が成長する時代はとうに終わりを迎え、成長しない、給料の上がらない、貧しい国になってしまった今の日本では、調子の良かった昭和の頃に作られた新卒一括・年功序列・終身雇用を前提とする「メンバーシップ型雇用」を維持するのは困難になっています。

現状の法律では、一度正社員になってさえしまえば滅多なことでは解雇されることはありません。

しかしこの先何十年もこのままの状態が続くかどうかは疑わしいと思います。

解雇できないことが正社員雇用の足枷になり、その結果失業率が高止まりしてしまっているとなれば、いつか政府は「解雇の規制を緩和するから人を雇ってくれ」と法律を変えることになるかもしれません(労働組合は最後まで抵抗すると思いますが)。

そうなるといよいよ次の働き方である「ジョブ型雇用」の時代が始まります。

ジョブ型雇用とは、これまでの総合職といういわば「社内何でも屋さん」のようは働き方ではなく、入社前に「あなたにはいくらの報酬で、このような仕事をしてください。目標はこれで、できなかったらさようなら」ということが決められている働き方です。

このような社会では転職は当然で、むしろ複数社で実績を残している人の方が信用してもらいやすくなります。

営業・企画・開発・マーケティング・プログラミング・デザイン・経理など、何かの分野のプロフェッショナルとして、どの会社でもアピールような専門スキル・実績・経験を身につけておかなければいけません。

会社が新規事業を始める際には既存の社員を異動させるのではなく、すでに実績のある人間を外部から招いてくることが当然になります。

ですので私たちは常に、自ら積極的に新しい時代の流れにキャッチアップしていかなければ生き残れないようになるでしょう。

格差社会という言葉をよく耳にしますが、何もこれはアベノミクスの経済政策の結果なんかじゃなく、現時点ですでに先ほどお話ししたような意識で行動してる人とそうでない人の違いから生まれた結果だと思います。

そして未来はそれがもっと顕著な状態になっていることでしょう。

ですがここで質問です。

皆さんは今の仕事のままジョブ型雇用の時代を迎えても大丈夫ですか?

今の職種の専門家になって、専門性を高めていこうと思えますか?

以前の営業職をやっていたころの僕は、上記の質問への回答は全て「ノー」でした。

「自分のやりたい仕事は絶対にこれじゃないな」と思いながら仕事をしていました。

色々あって前の会社を辞めた後に転職活動をしていたときも営業職で探していましたが、やっぱり心の中では「営業じゃないよな」という気持ちがありました。

でも定食活動はこれまでの経験が重視されますので、直近で経験している営業職で探すのが正攻法。

ですのでそのような心の声は押し殺し、営業職で仕事を探していました。

しかし僕は少し冷静になり「せっかくの機会なんだから、本当に自分がやりたいと思える仕事に挑戦してみないか?」と思いました。

その次の瞬間に頭に浮かんだ職種が、現在の「WEBデザイナー」の仕事です。

前職ではWEB広告の仕事をしていたので業界経験が全くゼロというわけじゃないんですが、職種としての経験は全くゼロでしたので、もしかしたらかなり厳しい現実が待ってるかもしれないという恐怖がありました。

しかし僕は将来のことを考え、「今決断してできる限りの努力をすれば、自分が人生を賭けて磨いていきたいと思えるようなスキルと出会うことができるかもしれない」という希望に賭けて行動しました。

覚悟を決めてがむしゃらに行動した結果、運良くWEBデザイナーの職種に就くことができ、この道で専門性を伸ばしていこうと思えるようになりました。

今となっては「ジョブ型雇用大歓迎!」です。

私は別に自分がうまくいったという成功自慢をしたいわけじゃありません。

これからジョブ型の時代を迎えるにあたり、今の職種で専門性を伸ばしていきたいと思えないのであれば、少しでも早いうちに何か決断し行動した方がいいです。

今からでも遅くはありません。

年を重ねれば重ねるほど、大きな決断はできなくなります。

できるだけ早いうちに、自分の人生を見つめ直して行動してください。

それがこの先の社会を生き抜く唯一の方法なんですから。

それでは!